数日前の夜、ハンバーグを作りました。
モデルハウスのキッチンの飾り付け用に写真をのせるためのハンバーグ作りです。
いつも、ホットプレートで焼きながらアツアツを食べたり、大皿にドカ盛りをするので、飾り付けが上手くいきません。
作った夜と翌日の朝の両方焼いて写真撮りました。

人参グラッセ 普通の人参でいつもは作るのに
わざわざ、形の良いベビーキャロットを買って作ったのが失敗
色に鮮やかさが出ませんでした
丸く焼いたハンバーグの上全体にソースをかけて写真を撮ったら真っ黒な変な写真になり、とても載せれるような写真が出来ず、その後急いで包丁で半分に切り何とか写真になりました。
飾り付けって本当大変・・・
サラダは、以前ネットで見て作ったのですが、焼きレンコンが美味しいです。
ドレッシングは、バルサミコ酢味がさっぱりで好きです。


人参グラッセをレンジでチンしたら、色がさらに悪くなり乾燥しちゃいました。
朝、出勤前に焼いたので
時間が無く空気抜きあまりしなっかたんで膨らみパンパン〜

赤ワインソース
バターをのせて混ぜて完成

でも、味は最高です
ふかふかジューシーです。
私のハンバーグ 餃子などを作るための必殺アイテム
昔の炊飯器の内釜です・・・
どっしり重く安定感があり何より深いのでこねても周りにとびちりません。
欠かせないアイテムです。

ついでに、夜同時にカレーも作りました。
牛肉が少なかったので、牛脂も入っています。
あと 野菜 大豆 リンゴジャムとかココナッツミルク 各スパイスも・・・
月曜の夜に作り、朝夕、火にかけ昨日の夜が一番美味しく食べました。

無料の牛脂
これは重宝しますよ。
ハンバーグも市販の合挽きをそのまま使うと、時には脂分が足りなく美味しいハンバーグができなかったりします。
そんな時は、豚挽肉を足したりこの牛脂を少しハンバーグの中央に入れたりするとまず美味しいです。

私のハンバーグレシピ・・・
今月オープン予定のモデルハウスで公開
とは、言っても普通に素人が作るハンバーグ

私より、お料理が苦手な方、参考にレシピを見て下さい。
仕事をしていると、なかなかゆっくりと料理を作れない事がほぼ毎日ですが
料理本を眺めるのが大好きです・・・
ついつい無駄遣い〜本屋さんで買ってしまうことが。
子供に怒られます・・・
「買っても本見て作らないしょ〜」って言われます。


ひじり野モデルハウス
お楽しみに

営業 き〜さんでした